
- 有料のWordPressテーマは機能が多すぎて使いにくいと聞くけど、自分でも使いこなせるだろうか。
- WordPressの使い方をそもそも理解していない。
これからブログ運営を始める方の中で、上記のような悩みをお持ちの方も多いのではないでしょうか?
今回ご紹介する有料WordPressテーマ『Diver(ダイバー)』を使用すれば、ブログ初心者の方が持つ操作方法に関する悩みを解決できます。
何故なら、『Diver』には充実した公式サポートが備わっているからです。
記事の前半では『Diver』をおすすめできる具体的な理由を解説し、記事の後半では『Diver』の機能詳細を解説していきます。
本記事の信頼性
私はブログ運営約2年半で、月50万円以上の収益をあげました。
また、現在は専業ブロガーとして活動しています。
長年ブログ運営を行っている観点から、『Diver』の魅力や特徴をご紹介します。
それでは、早速内容を見ていきましょう。
WordPressテーマDiver(ダイバー)購入者限定特典の概要
『Diver』の詳細をご説明する前に、当サイトからテーマをご購入頂いた方にお渡しする限定特典について、ご紹介します。
もし、当サイトのリンク(ボタン)から『DIver』をご購入頂ければ、下記の限定特典をお渡しします。
当サイトの限定特典
- 『Diver』の無期限のメールサポート
- あなたのサイトの記事を、SEOの観点から添削
- レビューコンテストで1位を獲得した私のブログを公開
- 私が実践しているSEO対策チェックシート
- Googleから評価される見出し構成の作り方
- 開設初月から月5万PVを達成したブログ公開
- 一気にアクセスを集めたキーワード例
- 当サイトの導入プラグインリストを公開
- 無料レポート・特典に使用できる再配付可能な素材集
- アフィリエイトにおすすめジャンルのリライト用2,640記事
- 低単価で外注を雇う方法・ノウハウ
『Diver』は確かに有用なWordPressテーマですが、やはりブログを運営し、稼いでいくためにはノウハウが必要になります。
また、初心者の方にも嬉しいブログ添削特典なども付けております。

WordPressテーマDiver(ダイバー)には無期限・無制限のメールサポートがある
有料のWordPressテーマには、公式のサポートが付いていることもあります。
例えば、有名WordPressテーマのサポート制度を比較すると、下記のようになります。
WordPressテーマ | サポート制度詳細 |
STORK19(ストーク19) | 購入後30日間のメールポート |
AFFINGER5(アフィンガー5) | サポート制度なし |
SANGO(サンゴ) | サポート制度なし |
THE THOR(ザ・トール) | テーマインストールまでメールサポート |
JIN(ジン) | サポート制度なし |
サポート制度がないWordPressテーマもあれば、一定期間だけサポートするWordPressテーマもありますね。
しかし、どのWordPressテーマも、サポート期間としては少々物足りないです。
例えば、『STORK19』は購入後30日間のメールサポートを設けていますが、ブログ初心者の方であれば、30日間でできることはせいぜい『STORK19』のインストールと記事を2,3記事投稿する程度です。
WordPressにも少しずつ慣れてきて、テーマを使いこなそうとした時には、公式のメールサポートは切れてしまっています。
一方、WordPressテーマ『Diver』には、無期限・無制限の公式メールサポートがついています。
これほど充実したサポート制度を設けているWordPressテーマは、他に存在しません。

WordPressテーマDiver(ダイバー)をおすすめする理由を私の体験談から紹介
『Diver』には無期限・無制限の公式メールサポートがあることをご説明しました。
では、このサポート制度がブログ初心者の方にとって如何に重要なのか、私の体験談からご紹介します。
独学でWordPressを勉強するのは時間がかかる
WordPressはHTMLやCSSなどのプログラミング知識を必要とせずとも、サイトを構築できるツールです。
とは言っても、WordPressの管理画面は少々煩雑であり、初見では探り探りで進めていく必要があります。
私もWordPressを使い始めた当初は、「カテゴリー」「投稿」「固定ページ」など、全く意味も分からない状態でした。
なので、初めての記事を公開するまでに、実に1ヶ月の期間を要しました。
身近にブログ運営をやっている人がいれば不明点も聞けますが、なかなかそういった人もいず。
もちろん、検索すればWordPressの使い方は掲載されていますが、設定項目も多く、使い方の記事を探すのも一苦労です。
そのような時に、『Diver』の公式サポートを活用できます。
WordPressの基本的な使い方についても、メールで問い合わせが可能となっているので、ブログ初心者の方の強い味方となってくれますよ。
有料WordPressテーマはカスタマイズ項目が多く操作に迷う
有料WordPressテーマは幅広い人が使用できるように、豊富な機能が揃っています。
しかし、豊富過ぎる機能が故に、メニュー位置やカスタマイズ項目など、使い方が分からなくなることも多々あります。
例えば、当サイトでは有料WordPressテーマ『AFFINGER5』を使用しています。
『AFFINGER5』はアフィリエイター向けのWordPressテーマと言われており、非常に多くのカスタマイズ項目を備えています。
しかし、2年『AFFINGER5』を使用してきましたが、未だに意味の分からない項目も沢山あります。
上記はメニューカラーのカスタマイズ設定画面ですが、「カラーパレット」「ガイドメニュー」「ボックスメニュー」など、名称を見ただけでは分からない項目も非常に多いです。
もちろん、カスタマイズを一度設定してみれば、どこのカラーが変更されたかは認識できます。
しかし、色々試しながらカスタマイズを進めるのは、非常に手間や時間も掛かりますよね。
そのような時に、無期限・無制限のサポートがある『Diver』を利用すれば、「自分が変更したい箇所のカスタマイズは、ダッシュボードのどのメニューから行えるのか」など、聞くことができます。
『Diver』であれば、効率良くブログ運営を進められそうですね。
以上が、私がサポート制度の重要性を感じた体験談でした。
ブログ運営を行っていると、必ず操作方法やカスタマイズ方法など、不明点が多く出てきます。
『Diver』を利用すれば、調べてもなかなか解決できないことも、公式サポートで簡単に解決できますよ!
非常に汎用性の高いWordPressテーマとなっていますね。

\ 当サイト限定12特典付き /
WordPressテーマDiver(ダイバー)のデメリット
『Diver』には先述の通り、サポートを無期限・無制限で受けられるというメリットがあります。
しかし、もちろんデメリットも存在します。
次にご紹介するデメリットも押さえた上で、利用を検討するようにしましょう。
有料WordPressテーマの中では料金が高い
サポート制度が整っていて、さらに機能が充実していても、価格が高ければなかなか購入に踏み切れないですよね。
『Diver』は下記表の通り、他の有名WordPressテーマの中では少々価格が高くなっています。
WordPressテーマ | 価格 |
SANGO(サンゴ) | 10,800円(税込) |
STORK19(ストーク19) | 11,000円(税込) |
JIN(ジン) | 14,800円(税込) |
THE THOR(ザ・トール) | 16,280円(税込) |
Diver(ダイバー) | 17,900円(税込) |
賢威(けんい) | 24,800円(税込) |
しかし、無期限・無制限のサポート制度が整っていて、17,980円というのは非常に安いです。
通常、システムの公式サポートを受け続けるとなると、システム保守費用が月額、または年額で発生します。
私はIT会社で勤務していましたが、システムの保守費用が毎年100万円単位で発生していました。
その点、『Diver』は初期費用の中にシステム保守費用が含まれると考えても良いので、非常にお得となっていますね。

サイト全体のデザイン一括着せ替え機能がない
ブログ初心者の方にありがちなことは、サイトのデザインが決まらず、記事の執筆になかなか入れないことです。
しかし、人気のWordPressテーマには、サイトのデザインを一括でプロ仕様に変更できるものもあります。
例えば、当サイトで利用しているWordPressテーマ『AFFINGER5』、そして最新技術を搭載したWordPressテーマ『THE THOR』には、デザイン着せ替え機能があります。
『AFFINGER5』のデザイン着せ替え機能
『THE THOR』のデザイン着せ替え機能
上記のようなデザインを、簡単に自分のサイトに適用できます。
一方、『Diver』にデザイン着せ替え機能はありません。
ですが、公式サイトでは、下記のようなデザインのサイトを作成できると記載があります。
柔らかいデザインのサイトから、男性向けのきっちりしたサイトまで、『Diver』では幅広く作成できますね。
しかし、自分で作成しなければならないので、ご注意ください。

多機能すぎてメニュー位置が分からない
有料のWordPressテーマは無料のWordPressテーマに比べると、非常に多くの機能が搭載されています。
多くの機能が搭載されている理由として、単純に趣味でサイト運営をやっているブロガーやアフィリエイターなど、幅広いニーズに合わせるためというのも1つでしょう。
『Diver』にも多彩な機能が用意されているので、様々なニーズに対応できているのは間違いありません。
しかし、機能が多すぎるが故に、自分の探しているカスタマイズ機能など、メニュー位置が分からなくなることもあります。
例えば、『Diver』には下記のようなカスタマイズメニューが備わっています。
幅広いカスタマイズメニューとなっていますが、サイトロゴやアイコンなど、一見どこが変更されるのか分からない項目もありますよね。
これは他の有料WordPressでも同様ですが、最初の初期設定だけは迷う可能性も高いので、ご注意ください。

WordPressテーマDiver(ダイバー)のメリット
WordPressテーマ『Diver』を利用するデメリットをご紹介したところで、次にメリットを見ていきましょう。
『Diver』ならではの機能もあるので、是非チェックしてみてくださいね。
入力補助機能で直感的な記事装飾が可能
先述の通り、有料のWordPressテーマを使用していると豊富過ぎる機能が故に、求めている記事装飾機能がどこにあるのか分からないこともあります。
例えば、当サイトで利用しているWordPressテーマ『AFFINGER5』の場合、下記のような記事の装飾機能を備えています。
2年ほど『AFFINGER5』を使用していますが、どこに求めている記事装飾機能があるのか、未だに迷うことも少なくありません。
一方、『Diver』には下記のような入力補助画面があります。
入力補助機能
- ボタン
- バッジ
- 囲い枠
- 区切り線
- アイコン
- グリッドレイアウト
- 引用
- 横棒グラフ
- 吹き出し
- 口コミ
- 会話
- ランキング
- レビュー
- Q&A
- コード
- トグル
- QRコード
これにより、直感的な操作が可能となっています。

アフィリエイトに活用できる機能がある
アフィリエイトを実践するために、ブログ運営を始められた方も多いでしょう。
しかし、アフィリエイトで収益をあげるためには、読者に魅力的と感じさせる商品・サービスの紹介が必要となります。
そのような時に、『Diver』のカスタマイズを利用できます。
例えば、『Diver』ではアフィリエイトに必須と言っても過言ではない、ランキングや口コミボックスを作成できます。
下記は『Diver』で作成されたランキング画面です。
公式サイトへのリンクである「ご購入はこちら」のボタンと、レビュー記事へ誘導できる「詳しくはこちら」のボタンを並べて配置できます。
2つのボタンを横に並べることは、成約率を上げるためにも非常に有効です。
また、『Diver』では下記のようなCTA(Call to Action)と呼ばれるアフィリエイトで重要な項目も標準で設置できます。
読者が記事を読み終えた後に取る行動は、サイトから離脱するのがほとんどです。
しかし、記事下にCTAと呼ばれるエリアを配置し、そこに商品購入のリンクなどを設置しておけば、読者がクリックする確率は格段に上がります。
なので、アフィリエイトでCTAは重要と呼ばれています。
もちろん、アフィリエイトに活用できる機能だけではありません。
ボタンや引用など、通常のブログで利用できるような機能も、『Diver』では先述の入力補助機能で簡単に設定できます。
他にも、WordPressテーマの記事装飾機能としてはあまり見かけない、「横棒グラフ」機能もあります。
これらを『Diver』の見やすいオリジナル専用画面から使用できるので、操作に迷うこともありません。

なお、各機能の詳細は『Diver』の公式サイトにも掲載されているので、一度ご確認くださいね。
\ 当サイト限定12特典付き /
プラグインの利用を減らせる
WordPressには様々な機能が備わっていますが、標準機能では補えないものもあります。
標準で足りない機能を実装するために利用するのが、プラグインです。
例えば、当サイトではフッター部分に下記のようなお問い合わせフォームを設置しています。
しかし、お問い合わせフォームは当サイトで利用しているWordPressテーマ『AFFINGER5』には標準搭載されていないので、「Contact Form 7」というプラグインで実装しています。
プラグインは非常に便利ですが、一部利用することにデメリットがあります。
その1つがサイトの表示スピードです。
サイトの表示スピードはSEOで重要と言われていますが、プラグインを導入すると、スピードが低下してしまいます。
また、プラグインの導入のしすぎは、WordPressに不具合を起こす可能性もあります。
その点、『Diver』には標準で多様な機能が揃っているので、一部頻繁に利用されている人気プラグインの導入なしでサイト運営も可能です。
一例で、人気プラグインの1つにSNSのシェアプラグインがありますが、『Diver』では標準機能でSNSのシェアボタンを設置できます。
これにより、SNSシェア系のプラグインを導入せずに済みます。

定期的にアップデートが実施される
検索結果の上位に入り込むためには、Googleから評価される記事を書くことが当然必要です。
しかし、Googleの仕様は日々変わっており、以前は有効だったSEO対策が今では通用しないこともあります。
また、読者のニーズやWordPressユーザーが求める機能も日々変わるので、テーマのアップデートは必要不可欠となります。
そのような中、『Diver』は定期的にテーマのアップデートが実施されています。
もちろん、アップデートは無料で受けることが可能です。
ですが、アップデートだけであれば、他のWordPressテーマでも頻繁に実施されています。
そこで重要なのが、機能強化の実施頻度です。
WordPressテーマはもちろん不具合が発生することもあるので、不具合修正のためにアップデートが実施されているテーマも多いです。
しかし、不具合修正のアップデートばかり行われているテーマは注意が必要で、結局は機能強化されず、どんどんテーマ自体が古くなってしまいます。
一方、『Diver』は不具合修正だけでなく、下記のように役立つ機能強化も行われています。

\ 当サイト限定12特典付き /
WordPressテーマDiver(ダイバー)の使い方やマニュアルは?
ブログ初心者の方にとって、重要となるのがWordPressテーマの使い方やマニュアルがどれほど整備されているかです。
『Diver』の場合、公式サイトに基本的な機能の説明やおすすめの設定方法が掲載されています。
しかし、マニュアルの充実度という点では、『Diver』は優れているとは言えません。
例えば、当サイトで利用しているWordPressテーマ『AFFINGER5』の場合、下記のような『Diver』より充実したマニュアルサイトが用意されています。
もちろん、『Diver』には無期限・無制限のメールサポートがついているので、不明点は直接問い合わせれば解決できます。
しかし、『Diver』は人気WordPressテーマなので利用ユーザーも多く、問い合わせの回答には少々時間を要します。
マニュアルがあまり充実していない点、そしてメールでの問い合わせ時は回答までに時間が掛かる点だけ、ご注意くださいね。
WordPressテーマDiver(ダイバー)当サイト限定特典詳細
冒頭でも記載しました通り、当サイトから『Diver』をご購入頂いた方には、限定の特典を差し上げております。
特典は非常に好評で、これまで320名以上の方が限定特典をお受け取りになられています。
これから特典の詳細をご紹介しますが、どれか1つなど数を絞るのではなく、全ての特典を差し上げます。
この機会に、是非ゲットしてくださいね!
当サイトの限定特典
- 『Diver』の無期限のメールサポート
- あなたのサイトの記事を、SEOの観点から添削
- レビューコンテストで1位を獲得した私のブログを公開
- 私が実践しているSEO対策チェックシート
- Googleから評価される見出し構成の作り方
- 開設初月から月5万PVを達成したブログ公開
- 一気にアクセスを集めたキーワード例
- 当サイトの導入プラグインリストを公開
- 無料レポート・特典に使用できる再配付可能な素材集
- アフィリエイトにおすすめジャンルのリライト用2,640記事
- 低単価で外注を雇う方法・ノウハウ
また、他のWordPressテーマ含め、実際に当サイトからご購入頂いた方の中には、下記のような嬉しいコメントを送ってくださる方もいます。
多くの方から評価頂いている特典の詳細を、これからご紹介していきます!
限定特典1:無期限メールサポート
1つ目の当サイト限定特典は、『Diver』(WordPress)の使い方に関する無期限のメールサポートです。
『Diver』にはマニュアルや動画が付いているので、それを参照すれば、大まかな設定は完了します。
しかし、これからサイト運営を始める方の中には、
「そもそもWordPressって何?」
というレベルの方もおられるのではないでしょうか?
私は独学でサイト運営を開始し、250万円の収益を2年半かけて上げましたが、最初は苦難の連続でした。
まず、「記事投稿の概念も分からない」、「WordPressのダッシュボードって何?」という状態でしたので、1番最初の記事を投稿するのに、3週間ほど掛かった記憶があります。
なので、私と同様に最初の1ヶ月ほどは、まともな記事を公開できないという方もおられるでしょう。
他のサイトでも特典としてサポートを付けている方はおられますが、1ヶ月など期限を設けている方も少なくありません。
正直1ヶ月のサポートでは、WordPressの肝心な部分を聞けず、さらに記事の書き方も不完全なままで、サポート終了となることが多いです。
また、サポートは3ヶ月というケースもありますが、3ヶ月経過した頃に、ようやくサイト運営が軌道に乗り始める方が多いです。
そして、「WordPressの使い方にも慣れてきたので、サイトをもっとおしゃれにするために『Diver』を駆使しよう!」と考え始めるのも、だいたい3ヶ月くらいです。
実際、私も3ヶ月ほど使用すれば、だいぶ使い方を把握していました。
ですが、その時にサポートが切れていては、全く意味がありませんよね。
そのような方をなくすために、当サイトから『Diver』をご購入頂いた方には、無期限のメールサポートをお付けします。
些細なことでもお答えしますので、初心者の方はじゃんじゃんご質問くださいね!
限定特典2:SEOの観点から、3記事無料添削
私は副業という限られた時間の中で、累計250万円の収益を上げました。
しかし、アフィリエイターの人口はのべ400万人近いですが、月1万円以上稼いでいるのは、わずか1割と言われています。
これはもちろん、継続できずに挫折したという方も大勢いますが、正しい記事の書き方が分からず、継続しても収益に繋がらないという方もおられます。
ということで、用意しました2つ目の特典は、専業ブロガーが行う3記事分の添削です。
3年以上のブログ運営歴や、ブログ月収50万円を達成した実績だけでなく、大手ASPサイトのA8.netが毎月実施しているレビューコンテストにて、1位を獲得した経験もあります。
加えて、レビューコンテストで2位も2回獲得しております。
様々な実績を持つ私の視点から、あなたのサイトの3記事を添削させて頂きます。
限定特典3:レビューコンテストで1位を獲得した私のブログを公開
A8.netのレビューコンテストで1位を1回、2位を2回獲得した私の特化サイトを、購入者様限定で公開致します!
もちろん、レビューコンテストで合計3回の賞を受賞した証拠も、購入者様にはしっかりご提示させて頂きます。
ブロガーはサイトを複数所有していても、公開すると競合が増えたり、盗用される可能性もあるので、非公開とするケースがほとんどです。
しかし、購入者様には特別に、惜しみなく公開させて頂きます!
現在育成中の特化サイトですが、開始4ヶ月で月1万円の収益を上げており、大手ASPからも評価されています。
開始9ヶ月後の2022年1月時点では下記画像の通り、毎日のように成果が発生し、1週間強で約25,000円の報酬が出ています。
サイトを見れば、どのような案件が成約に繋がっているのか一目瞭然!
競合が増えてしまうため、実際の成果情報・売れる案件まで特典で公開するサイトはほとんどないでしょう!
また、プロのブロガーが運営するサイトで、「このような特化サイトがあるのか…」と参考にすることも可能です。
プロブロガーの育成中のサイト・売れる案件が気になる方は、ぜひチェックしてみてください。
限定特典4:私が実践しているSEO対策チェックシート
ブログで収益をあげる上で、検索結果の上位に表示されることは必要不可欠です。
そこで実践するのがSEO対策ですが、どのようなSEO対策を行えばよいのか、イマイチ分からないですよね。
SEO対策で検索してみても、多くのサイトが別々のこと言うこともあるので、情報が錯綜している部分もあります。
そこで、私が日頃から実践しているSEO対策をチェックシートにして、お渡し致します。
専業ブロガーとして独立し、最高月収50万円の経歴があるので、内容は保証されています。
初心者の方、もしくは長期間サイトを運営している方も、是非参考にして頂きたい特典です。
限定特典5:Googleから評価される見出し構成の作り方
ブログはジャンルやキーワードなど、決めなければならない重要なことが非常に多いです。
その中の1つとして挙げられるのが、見出し構成です。
見出しはライバルサイトをチェックした上で作成し、Googleから評価されやすい独自性のあるものにしなければなりません。
H2見出しを少し変更しただけでも、検索順位が一気に上がったという事例もあります。
そこで、5つ目の特典では、Googleから評価される見出し構成の作り方を解説しています。
見出し構成のクオリティも上げ、検索結果の上位を目指しましょう!
限定特典6:開設初月から月5万PVを達成したブログ公開
ブログはGoogleから評価され始めるのが遅く、だいたい3ヶ月程度は要すると言われています。
しかし、私が別で運営しているサイトでは、開設初月から月5万PVを達成しました。
そのサイトのURLを特別にお見せします。
それも、2020年5月のGoogleコアアップデート以降に月5万PVを達成したサイトです。
2020年5月のGoogleコアアップデートは検索エンジンのアルゴリズムが大きく変わり、企業サイトがあからさまに優遇されました。
そのような中、月5万PVを達成した個人ブログです。
サイトのジャンルとしてはトレンドブログとなりますが、よく言われる芸能ネタだけではありません。
動画配信サービス(VOD)や物販アフィリエイトにも絡めており、Googleアドセンスだけに頼っていません。
トレンドアフィリエイトを運営しなくても、特化ブログなどでも参考になるサイトとなっています。
限定特典7:一気にアクセスを集めたキーワード例
7つ目の限定特典でトレンドブログを公開しますが、実際にPVを集めたキーワードも併せてご紹介します。
読者の思考を理解するにはぴったりで、キーワード選定の勉強になるキーワード集です。
もちろん、トレンドアフィリエイトを実戦している方、もしくはこれから実践しようと考えている方にもおすすめです。
競合が増えるため、アクセスを集めるキーワードを公開するサイトはなかなかないので、要チェックですよ!
限定特典8:当サイトの導入プラグインリストを公開
WordPressにどのプラグインを入れようか、迷った経験がある方は多いのではないでしょうか?
私も最初は、「導入するプラグインを間違えたら、順位に大きく影響するのでは?」と考えながら決めていました。
そこで、8つ目の特典では、当サイトで導入しているプラグインリストを公開します。
プラグインは便利な反面、サイトの不具合や表示速度の低下を引き起こします。
リスクを踏まえ、私は最低限のプラグインだけを導入し、サイトを運営しているので、ぜひ参考にして頂けると幸いです。
限定特典9:無料レポート・特典に使用できる再配付可能な素材集
当サイトではご覧頂いている通り、『Diver』をご購入頂ければ、無料で特典をお渡ししますという手法を実践しています。
これは、情報商材アフィリエイトと言われています。
情報商材アフィリエイトは魅力的な特典を用意することが必要ですが、ゼロから特典を用意するのは非常に面倒ですよね。
そもそも、ノウハウがなければ作成すら不可能です。
また、先ほどのメルマガについても、読者を集めるために、無料のレポートや特典を付けている方が非常に多いです。
ということで、9つ目の限定特典は、あなたのサイトの無料レポートや特典でご利用頂ける、素材集です。
情報商材の詳細は、下記の通りです。
再配布可能な素材集
- 無料レポートの反応を上げるためのWordテンプレート100種類
- 動くアニメ付き画像素材100点
- ホームページやブログに使える!小さめで使いやすいシンプル素材315点
- ありそうでなかったブログパーツ
再配布可能な特典を用意しているサイトは少ないので、非常におすすめの特典ですよ!
限定特典10:アフィリエイトにおすすめジャンルのリライト用2,640記事
はてな
リライト用記事とは、本文の内容を変更し、自分のサイトに公開する記事のことを言います。
ブログ運営をしていくと、書きたい記事が見つからず、行き詰まることが必ずあります。
しかし、記事数を増やすことは、サイトの評価を上げるために重要です。
ということで、10個目の限定特典は、書きたい記事がない時に活用できるリライト用2,640記事です。
本文をリライトするだけで、ご自身のサイトの記事として公開できます!
なお、ご用意した記事はアフィリエイトにおすすめの下記4ジャンルです。
ジャンル
- 需要の多い恋愛ジャンル:600記事
- 単価の高い就活ジャンル:600記事
- 近年注目を集めている副業ジャンル:600記事
- 女性から人気の高い美容ジャンル:600記事
また、上記以外にも、プロのライターが執筆した240記事を加え、合計2,640記事となります。
書くネタに困った時、きっと役立ちますよ!
限定特典11:低単価で外注を雇う方法・ノウハウ
ブログを更新したいけど、仕事や家事、育児でなかなか手が回らない。
そのような時に利用したいのが、外注ですよね。
外注を利用すれば、簡単に記事数を増すことができ、ブログも充実させられます。
しかし、外注を利用する上で気を付けたいのが、支払う報酬金額です。
外注の相場は一般的に、初心者ライターであれば文字単価0.5円前後、中堅ライター以上であれば文字単価1円以上と言われています。
もし、1文字1円で5,000文字の記事を書いてもらったら、5,000円をライターに支払う必要があります。
1記事に5,000円というのは、非常にハードルが高いですよね。
一方、私は下記の通り、1文字0.2円で記事を書いてもらっています。
1文字0.2円あれば、5,000文字執筆してもらっても1,000円なので、コスパは非常に良いです。
このように、どのように低単価で外注を雇えば良いのか、私が利用した募集文とともに特典としてお渡し致します。
WordPressテーマDiver(ダイバー)限定特典の受け取り方
ここまでご紹介しました特典は、当サイトからご購入頂けなければ、お受け取りできません。
下記ステップで『Diver』をご購入頂きますようお願い致します。
step
1公式サイトへアクセス
下記ボタンから、『Diver』の公式サイトへアクセスします。
そして、購入画面までお進みください。
step
2決済画面の確認
決済時、下記画面が表示されていることをご確認ください。
もし、表示のないまま決済された場合、特典をお渡しすることはできかねます。
よくご確認の上、ご購入をお願い致します。
\ 当サイト限定12特典付き /
WordPressテーマDiver(ダイバー)の特典付きレビューまとめ
WordPressの使い方が分からない・・・。
気軽に使い方を聞ける人がいてほしい・・・。
こういった悩みを解消してくれるのが、今回ご紹介しましたWordPressテーマ『Diver』です。
1番の魅力はなんといっても、公式の無期限・無制限サポートです。
ブログ初心者時代はWordPressの使い方に関して、必ず分からない点が出てきます。
しかし、周りにブログのことを聞ける人がいないのが、ほとんどでしょう。
それが『Diver』を使用すれば、分からない点はすぐに問い合わせできるので、スタートダッシュを図れます。

\ 当サイト限定12特典付き /